雫形の石と淡水パールにヘマタイトをあわせて、今の季節にふさわしく、霙(みぞれ)と名付けました。
ポイントは、エレスチャルクォーツ(スーパーセブンともいう)。
透明な部分と内包物とのコントラスト、その繊細で神秘的な美しさをさりげなく見せられるものが作りたくて、ようやくこれはというデザインイメージが生まれ、形になりました。
ちなみに、霙つながりで調べてみたところ、
雪=大気中の水蒸気から生成される氷の結晶およびその結晶が降る天気
霰(あられ)=雲から降る直径5mm未満の氷粒およびその氷粒が降る天気
雹(ひょう)=雲から降る直径5mm以上の氷塊およびその氷塊が降る天気
霙=雨まじりに降る雪、または解けかかって降る雪
なのだそうです。
霰と雹なんて、単に大きさの違いだけ。
しかも5mm未満かそれ以上かなんて、ずい分細かいというか、とにかくそれを別の名前で呼び分けるところが凄い。
改めて、日本語の繊細さを実感しました。
※詳しくは、四月堂 天然石アクセサリー海芋 https://www.iichi.com/shop/Shigatsudo-KAIU まで。
*霙